SPECIAL
特集
EMICs本特集!!メンバーのおすすめ本を紹介 【一般書】
本記事の趣旨
目的
こんにちは、みなさん本読んでますか?
久しぶりに読み始めると案外読み進めてしまいますよね。本を読み終えた後は、読む前より少し成長した。そんな気分になります。そんな気がします。というわけで、今回はEMICsのメンバーが個人的におすすめの本を紹介していこうと思います。中には知っているものもあるかもしれませんね。この記事が本を手に取るきっかけになれば幸いです。
参加メンバーの詳細
書店に行くことは多かったのですが書籍を読むことは少なかったです。しかし、一冊読んでみるとすらすらと読み切ってしまいます。本記事ではみなさんが興味を持たれるような書籍を紹介していきます。
実は大学生になるまでは,まったくといってよいほど本を読んでいなかったのですが,学部1年生の頃に読書(知識本)の重要性に気づきました.それからある程度読むようになり,現在の私の脳はそれらの本によって創られたといっても過言ではありません!
そこで本記事では,教養に特化した内容をご紹介します.
一般書
ああああのおすすめ!01
多くは語りません。
世界の多くの事象はデータで示されています。環境・人口・エネルギー…etcこの他にも多く。
自分が持っている世界について知っていることをアップデートしてくれる本です。
自分が知ること、機会がなかったことをこの本を通じて知ることができます。まずは手に取って読んでみてください。
ああああのおすすめ!02
みなさん!恋してますか?
この「LOVE理論」はドラマ・アニメ化された「夢をかなえるゾウ」で有名な水野敬也さん著作の恋愛マニュアルです。モテ男になるための理論が多く紹介されておりその数なんと29。
ブサイクだから・お金がないからといったモテル要素がない人に彼女ができるまでの道筋を示してくれます。本にはあの
「トム・クルーズよりもモテる男に育て上げることになる」
と豪語されています!
理論以外にも合コンのポジションや著者の恋愛エピソードが紹介されており、どれもユーモアものばかりです。
余計なお世話かもしれませんが彼女が一度もいたことがない人は読んでみると良いかもしれません。文字だけの形式が苦手なら漫画やドラマをどうぞ!
わっきーのおすすめ!01
「世の中には賢者と愚者の2種類しか存在しない」
「成功する者は本を読む.したがって,本を読む者は成功する」
「今までこの方法では失敗した人がいない.よって,あなたもこの方法を実践すれば必ず成功する」
「今回の騒動で役立たずだった奴に発言する資格などない」
さて,上に書いたような主張はよく見かけないでしょうか.見かけるとすれば,この主張は正しいと言えるのでしょうか?
実は上に書いたような論法はすべて「詭弁」に分類されます.つまり,上のような文を悪用し,正しいとは言い切れない主張に説得力を持たせることができてしまうのです.
この詭弁を意識してみると,妙な説得力を持つ人がときどき例のような詭弁を使っている事実に気づくでしょう.
詭弁は使う分には便利(?)ですが,使われる側になるとだまされる凶器になってしまいます.
情報化が進み,端末を持つ誰もが意見を等しく発信できるようになった昨今.
さて,多くの人から支持されているあの人の主張は正しいのだろうか?
あなたの頭で確かめてみましょう.
わっきーのおすすめ!02
誰もが知っている名著,学問のすゝめを現代語訳・解説した本です.
昔の本だと侮ることなかれ!簡潔に明快に,そして実用性を伴った主張がぎっしり詰まっています.
この本は大学生こそが読むべきであると思っています.
というのも,この本は題名から想像できるとおり「勉強しない人ほど損な人はいない」ということを説いたものです.
今だからこそ,この本の重要性は広く知られるべきだと確信しています.
ただし読む際は「言い切りの主張が多いこと」と「過去の日本の影があること」に留意する必要があります.
これについては先ほどの本が伏線です.しっかり自分の頭で考えたうえで読んでみましょう.
まとめ
いかがでしたでしょうか。興味が湧いた本は見つかりましたか?ここには紹介されていないジャンルもこれを機に探してみるのもいいかもしれませんね。
紹介された本はどれもジャンルはバラバラですが、読んだ人の今後の考え方やに価値観に何かしらの影響を与えます。つまり本を読むほど人生が豊かになるってことですよね。こう考えると読書って
最高のコンテンツなのでは?
というわけで今回の特集は以上になります。専門書の記事も投稿されているので、良ければそちらものぞいてみてくださいね。
