SPECIAL
特集
【龍大で模擬授業】 平安高校生のキャンパス・ビジットⅡ 【イベント】
どうも、かとぅーです。
10月11日(木)に「キャンパス・ビジットⅡ」というイベントがありましたー!
これは、龍谷大学付属平安高等学校の2年生が龍谷大学で模擬授業を受けるというものです。
今回の模擬授業は瀬田キャンパス3号館にて数理情報学科の高橋先生によって行われました。
授業の内容は「画像で遊ぼう」というタイトルで始まりました。
はじめに、画像処理についてわかりやすく図を用いて説明してくださいました。
難しく感じそうなプログラミングも簡単に説明してくださったので、みなさん理解できている模様でした。
実際に高校生が被写体となり、リアルタイムで映像の処理によるデモンストレーションが行われました。
笑いを交えながら楽しい雰囲気で授業は行われていました。
画像は赤、緑、青の三原色によって表現されます。それぞれ色の強さを0~255の間で(32,117,250)といったように数値で表現します。これによって見える色が変化します。
ちなみにすべてを(255,255,255)にすると、白色になります。いわゆるRGBですね。
そして、この数値をいじってあげると、、、
その後、話題はAIに移り、機械学習の説明では、みなさん真剣な眼差しで授業を受けていました。
機械学習はパターンから数学的に式を立てて自ら学習していきます。かしこいですね~
私も内容が興味深かったため、ちゃっかりメモを取っちゃいました(笑)
そして、画像処理と機械学習を用いると、、、
こんな感じに画像のモノや人などをリアルタイムで認識してくれます!!
実はこの学習にはニューラルネットワークが用いられており、これは生物がもっている脳の機能を表現しているんですよ~
高橋先生は「高校で勉強している数学が大学での学習に役立つ」ということを繰り返しおっしゃっていました。
そのようなわかりやすく楽しい授業を受けて、大学での学習に興味を持っていただると同時に、高校での勉強に意味を見いだせたと思います!!
みんな勉強がんばれー!!!

お役立ち情報や大学生の日常をメインテーマにし,情報を発信していきます!また,動画撮影や編集も勉強しています。
趣味はピアノ(主にショパン)。