SPECIAL
特集
蓮の葉っぱの機能を再現してみた【オープンキャンパス】
こんにちは、メグです。
4日間のオープンキャンパスは終わってしまいましたが、
6号館の「理工学部見本市」にて物質化学科の面白い体験をしてきたので、記事にしてみました。
物質化学科では様々な新素材や新エネルギーの開発につながる物質化学を学ぶということもあり、
変わったものが沢山ありました。
例えば、この液体
光をあてると左のような透明から右のような色に一瞬で変化するんです!
他にも上のような三色の液体に魔法の水を加えると、
スライムのように急に液体が固まりました!
ちなみにスライムはプレゼントということで頂きました笑
また物質化学科では、生き物に備わった機能を再現する実験も多くされており、
蓮の葉の特徴である撥水機能を簡単に再現しよう!というような実験もしました。
↑空き缶の底を炙って黒いススをまとわせると、蓮と同じ原理で水を弾くようになるそうです
物質化学科と聞くとつい化学バリバリというイメージばかりだったので
かなりイメージが変わりました😊
