通学のお供に?!ワイヤレスイヤホンの選び方とは?

皆さんこんにちは!ホーリーです!
皆さん,音楽,聴いてますか?
僕は音楽鑑賞が趣味で,よく音楽を聴いています。むしろ,音楽を聴いていないとやってられません!!
そんな音楽好きに欠かせないアイテムが「イヤホン」。
イヤホンがあるのとないのでは,音楽鑑賞のクオリティが全く違います!
中でも今回ご紹介するのは「ワイヤレスイヤホン」。
有線のイヤホンもいいですが,ワイヤレスイヤホンには魅力が盛りだくさんです!
今回は,そんなワイヤレスイヤホンの魅力に迫るとともに,ワイヤレスイヤホンの買い方についてもご紹介していきたいと思います!
用途別!ワイヤレスイヤホンの選び方!
そもそもワイヤレスイヤホンの魅力って?
ワイヤレスイヤホンの一番の魅力といえば,何といってもその携帯性!
手のひらサイズのケースに入れてポケットに詰め込むだけで「いつでも,どこでも」音楽を楽しめちゃいます!
有線イヤホンのような煩わしいコードともおさらばです!!(私はどちらかといえば有線推しですが…)
携帯性のほかにも,多機能であることが魅力の一つですね。
ワイヤレスイヤホンには,イヤホンの表面をダブルタップでスキップ,スライドで音量調整などの機能を備えているものもあります。
直感的にミュージックプレイヤーを触らずとも操作することができ,大変便利です!
他にも,スポーツやランニングのお供に使える機種があったり,見た目がかっこよかったりと,その魅力は様々です!
では,ワイヤレスイヤホンを選ぶときはどこに着目すべきなのでしょうか?
今回は用途別に分けて考えていきたいと思います!
スポーツ用ワイヤレスイヤホンの選び方!
ランニングしながら音楽を聴いたり,通話したりなど,ワイヤレスイヤホンはスポーツ時のお供にも最適です!
そんなスポーツ用ワイヤレスイヤホンを選ぶときは,「耐久性」,「充電時間」,「電池の維持時間」,「形状」に注目して選びましょう!
特に注目したいのは「充電時間」&「電池の維持時間」。
充電時間が短いと運動のお供に使いたいときにいつでもサッとワイヤレスイヤホンを取り出せますし,電池の維持時間が長いほど長時間の運動の途中で電池がなくなってしまうことが少なくなるので便利です。
意外と気になるのが「形状」。
スポーツしているときにすぐポロっと落ちてしまったり,運動の邪魔になったりしないように,重さや形状にも気を配って選びましょう。
ちなみに,最近話題の「ノイズキャンセリング機能」はスポーツ用ではなくても問題ありません。
もちろんあれば趣味用としても使えるのであるに越したことはないですが,ランニングなどでは周囲の状況が把握できなくなると危険なので,運動中はなるべくノイズキャンセル機能をオフにするようにしましょう!
もしスポーツ用に使うのであれば,ノイズキャンセリング分のコストを他の機能に割いたほうがいいかもしれませんね。
最近のものでは「骨伝導式」なんてイヤホンもあります。
骨伝導式のイヤホンは,骨に振動を伝えることで音を再現するもので,軽量かつ付け心地が安定しておりスポーツ用にもってこいです!
お値段も大体4500円~20000円ほどで学生でも十分手が届く範囲内なので,興味のある方は要チェック!
音楽鑑賞用
音楽鑑賞用のイヤホンで注意するべきことは「聴こえ方」,「機能」,「値段」です。
ブランドやイヤホンによって「音の味付け」というものが存在し,おんなじ曲でも聴こえ方が全く変わってきます。
音の味付けには,具体的には「ドンシャリ傾向」など様々な種類があるのですが今回は割愛します。
(興味のある人は「ドンシャリ」で検索するとよくそのほかの音の傾向と合わせて紹介されています。)
音の好みも個人によってさまざまなので,自分の好みにあったイヤホンを探してみましょう!
気になったイヤホンの音質を調べたいときはレビューサイトや家電量販店,イヤホン専門店を活用するのがオススメです。
特にお店での試聴は自分の感覚で実際に聴いてから決めることが可能な上,イヤホンによる違いが明確にわかって意外と楽しいので,時間があればぜひお店で試聴してみましょう!
イヤホンやヘッドフォンには「モニタリング」と呼ばれる種類のものがあります。この種類は曲の音を忠実に再現してくれる種類で,音の聴こえ方が比較的万人受けする種類なので,迷ったらチェックしてみるのも手です。
原産国が中国のいわゆる「中華イヤホン」はコスパにおいてとても優れています。
中国製と聞くといいイメージがあまりない人ももしかすると居られるかもしれませんが,信頼できるブランドのものであれば,品質とコスパを兼ね備えている製品もかなり多いです(製品ごとの個体差は多少なりともありますが,その場合も連絡を取ればしっかり対応して下さります)。
中華ワイヤレスイヤホンで最近私が買ったものはなんと4000円前後で高機能かつ高音質を実現しています!
コスパ最強でおすすめなのでぜひチェックしてみてください!(露骨な販促)
▲ちなみに私が購入したサイトではなんと2700円で売ってました。
サイトによって値段が違うこともままあるので,得したい方はぜひ調べましょう!
オシャレ&マニア用
最後にオシャレ&マニア用のイヤホン。
注意すべき点はシンプル…それは「見た目」と「ロマン」です!
コスパなんて気にせずかっこよくて自分の好みにぶっ刺さったものを選びましょう!
▲とあるメンバーが所持しているイヤホン。値段はなんと「20000~40000円」と張りますが,それに見合った高級感と品,音質を兼ね備えています…
所有欲を満たしてくれる至高の一品。
もちろんただ値段が高いものがいいものであるとは限りません。
とりあえず高いものを選ぶというよりかは,ブランドや製品についてよく調べ,コストに見合った魅力があるかをしっかり意識して選びましょう!
あとがき
今回は用途別に分けて,ワイヤレスイヤホンの魅力や選び方を紹介してみました。
イヤホン一つで「QOL(Quality Of Life)」はぐんと上がるので,持ってない方ももう持ってる方もこの機会にぜひ新しくイヤホンを買ってみてはいかがでしょうか!?
この記事が少しでも皆さんのワイヤレスイヤホンライフの一助となることができれば幸いです…
以上,ホーリーでした!(*^。^*)ノシ

「マイペース」が信条の男子大学生!
趣味は音楽鑑賞,歌うこと,ゲーム。