StayHomeと自分 ~StayHome診断~

メールが来て確認すると前回紹介したmgramから
「StayHome診断」
を公開したとの連絡が。今まさにStayHome週間。(2020-04-25~2020-05-06)
みなさん家にいる自分はどういう状態ですか?家に長くいられるのか、ストレスはどれだけたまるのか。この診断を利用して確認してみましょう。(StayHome診断は2020年5月19日に終了しています。)
StayHome診断
mgram
mgramを知らない方もおられると思うのでStayHome診断の前にmgramについて。
以前に紹介しましたがmgramとは超精密性格診断サイトです。105個の質問に答えてあなたの性格を診断してくれます。性格だけでなく「わたしのトリセツ診断」という診断書を出してくれる機能も。
有料コンテンツを利用すればより深い内容を見ることができます。
詳細は下記リンクで↓
StayHome診断
今回のメインであるStayHome診断は新型コロナウイルスの感染を抑える行動であるステイホームを心理的かつ健全にステイホームを続けられるようなヒントを提供することを目的に作成されたとのこと。
mgramで性格診断した方はアカウントさえ覚えておけば質問を受けずに診断結果を見ることができます。
アクセスは↓URLから
https://mgram.me/ja/diagnosis/stayhome
さっそく結果を見ていきましょう!
(StayHome診断に有料コンテンツはありません。)
診断結果
画像の下には三つの診断結果の詳細が。自分の結果を書いていきます。
ステイホーム耐性
ステイホーム耐性は社交性の観点から診断しているみたいです。
私にStayHomeは向いていないみたいです。
誰かと一緒に遊ぶことが好きなので納得です.
しかし、オンライン飲み会などインターネットで人とのつながりは保つことができるのでこの点は大丈夫ですね。
ストレス対処力
心の強靭さは平均レベルでストレスは溜まるが精神的に参るほどではないとの診断結果。
ストレス対処力は強め書かれていますが、注意は必要ですね。
ジョギングなどはできるのでそれで発散していければなと考えています。
コロナ持込防御力
性格診断によると私はリスクを恐れず挑戦するタイプなのですが一方
リスクに対しての考えが甘い
といわれてしまいました。この点がコロナ持込防御力を下げてる要因であるみたいです。
不要不急な行動にに努めたいです。
まとめ
StayHome診断は上述している通りヒントを与えるもので絶対的なものではないので診断結果とは全く別の場合もあります。しかし時間があるのであれば是非一度診断を受けてみてはいかがでしょうか。診断結果によって新しい自分が見えてくるかもしれません。

EMICsでライティングをしています。皆さんが興味の湧く内容を発信していけたらと思っています。