台風と木と清掃と。

どうも,わっきーです。
先日,日本列島を襲った台風21号。関西圏でも記録的な災害としてわれわれの記憶に残る出来事でした。
さて,そのような記録的災害の被害を被ったのは大学も例外ではありません。
前回投稿した記事にもある通り,台風直撃直後の龍谷大学瀬田学舎には草木が散乱している状態でした。
そしてさらに,7号館手前に植えられている木が大きく傾いてしまうという被害も受けました。
▲根の部分です。しっかりしている木でしたが,風の影響でえぐられています
そのとき掃除しておられた清掃の方に,この木についてお話を伺うと「このままでは危ないので撤去するか,頑張って元に戻すかのどちらかですね」とのことでした。
自然の畏ろしさを再認識するとともに,今もこうやってわれわれが大学を安全・清潔に利用できているのも清掃してくださっている方々の努力の賜物であると考えさせられました(‘ω’)
▲ちょうど7号館を掃除しておられた清掃の方です
▲すでに枝などはある程度清掃されていたのですが,葉っぱなどが散乱している状態です
▲それをほうきで……
▲こうします!量がすごいです。清掃してくださりありがとうございます
