パソコン買うならノート?デスクトップ?特徴を(やんわ~り)解説!

目次
自分に合ったパソコンを選ぼう!
皆さんこんにちは!ホーリーです!
4月に差し掛かっていよいよ新学期が始まるこのころ。
この時期に新しくパソコンを買い替える人も多いのではないでしょうか!?
パソコンを買い替えるとなれば,いろいろ悩むことがありますよね。
そこで今回は,悩むうえでまず躓きやすいであろう「デスクトップ」と「ノート」型のPCの違いメリットデメリットなどについてご紹介していきます!
解説!デスクトップとノートの違いって?
デスクトップパソコンの特徴とは?
デスクトップパソコンとは簡単に言えば「据え置き型」のパソコンです。
「据え置き型」といわれてもすぐにはぱっと来ない方も多いと思いますが,「ゲーム機」を思い浮かべるとわかりやすいと思います。
任〇堂のハードで例えるなら「W〇i」みたいなもんですね。(もう古い?)
「据え置き型」ということは,外に運べないということでもあります。
ただし,それに見合う魅力も多く持っています!
魅力その1: パワーがすごい!
見出しどおりとにかくパワーがすごいです(小並感)!
パソコンのパワーは部品の構成によって左右されるのですが,デスクトップパソコンの場合,パワーを極めようと思えばどこまでも極めていくことができます。
そのため,ゲームや映像編集などの重たい作業でノートPCとの違いを感じやすいです。
魅力その2: カスタマイズが自由自在!
デスクトップパソコンは最初から自分で組み立てることもできれば後々から部品を取り換えることもできちゃいます。
※完成品を買った場合は例外もあるので注意しましょう。
最初は貧弱激安PCを買ったとしても,後々から構成を変えてゲキツヨPCに魔改造するなんてことも可能です(それなりのお金はかかりますが)。
スペック不足だと感じたら部品を交換ということもできるので,気軽にスペックを上げれるのは大きなアドバンテージと言えますね。
ノートPCの特徴とは?
先ほどデスクトップPCは「据え置き型」と説明しましたが,ノートPCは「携帯型」であると言えます。
同じく任〇堂で例えると「〇S」みたいなものですね。(古代兵器?)
- こちらはデスクトップと違って,中身をいじったりすることはほぼほぼできません(一部例外あります)。
ただこちらにもそれを補うメリットも多くあります!
魅力その1: とにかく携帯性に優れる!
ノートパソコンの多くは13インチや15インチの本体サイズで,重さも大体1.0~2.5kg前後と持ち運びに優れています!
学校に持ち運んで作業することを考慮するのであれば,ほぼノートPC一択となることでしょう!
魅力その2: オールインワンで最初から何でもできる!
デスクトップPCの場合,自作の場合は部品や周辺機器を後から買い足すなんてこともありますが,ノートPCの場合はキーボードやトラックパッドなどがあらかじめパソコンに備わっているため,購入して自宅に配送され次第すぐに利用することができます!
更に,デスクトップPCだと配線など設置作業が必要ですが,ノートパソコンでは不要です。
買い忘れの心配も少ないので,すぐに使いたい人にもお勧めできます。
魅力その3: 見た目でオシャレできちゃう!
デスクトップパソコンは重たいうえまず携帯しないので見た目でオシャレすることはできません。
その点,ノートパソコンは持ち運びで他人にもみられる機会が多いうえ,最近は各メーカーが様々なデザインのパソコンを製造しています!
シンプルでスタイリッシュなものからディ〇二ー仕様のものまで千差万別のデザインがあるので,自分好みのパソコンを選んでオシャレしちゃいましょう!
同じPCでも全く違う!
…とここまでデスクトップパソコンとノートパソコンの違いや特徴について説明してきましたが,
パッと見てわかる通り,デスクトップとノートでは全くの別物です!!!
各項目に分けて説明してきましたが,大雑把にポイントをまとめると
・家でがっつりパソコン作業をするならデスクトップ
・外でサッと作業するならノート
がそれぞれオススメと言えますね!
パソコンの世界は奥が深く,このほかにもブランドやパーツなどによって値段やスペックなどが大きく変わってきます。
自分の使用用途に合わせて選び,お得にパソコンを購入しましょう!
以上,ホーリーでした!!(。-`ω-)ノシ

「マイペース」が信条の男子大学生!
趣味は音楽鑑賞,歌うこと,ゲーム。