春から龍大!入学前に準備すべきことは?

目次
春だ!入学だ!!新生活だ!!!
皆さんこんにちは!ホーリーです。
いよいよ寒かった冬も過ぎ去って,季節は春!そう,もうすぐここ「龍谷大学」に入学する人も多いではないでしょうか。
入学したての頃って色々不安ですよね…
友達ができるか,授業は難しいかなどなど…
というわけで今回はそんな皆さんのために,入学までにしておきたいことを(私の考えうる範囲で)軽くまとめていきたいと思います!
スタートダッシュ!大学生活を順調に滑り出すためには?
Point1. 身だしなみを整えよう!
「身だしなみを整える」と聞くとかしこまったイメージがあると思いますが,今回はその真逆です。
常に制服を着なくてはいけなかった高校までとは違い,大学生の服装は何と言っても基本的に自由!
自由ということはつまり毎日自分で服を選んで着ないといけないのです。
高校のうちから慣れている人は大丈夫かもしれませんが,慣れていない人だとぎこちない服装になったり服選びに時間をかけすぎて遅刻してしまったりするかもしれません(私は両方ともなりました)。
開幕からカッコつけようとしすぎず,まずは無難な服や周りの様子に合わせて服を選ぶのがベターです。
でも一度きりの大学生活!オシャレは積極的にすべきです!
周りの雰囲気になじんできたと思ったら,自分なりの服装でお出かけしてみるのも吉です。
あと,男性の方は「ワックスのつけ方」!
「よっしゃ今日から授業が始まる!気合い入れてワックスつけよ!!」
……数分後……
「髪べちゃべちゃやん…なにこれ?ピエロ?」
私もそんな苦い経験をしたことがあります。
ワックスの塗り方は慣れていないとほんとにうまくいかないので,もしつけるのであれば入学前からちょくちょくつけてみるのをお勧めします!
Point2. バイト選びは大切!
大学生なって欲しいものができるとほんとにすごい勢いでお金が溶けていきます!
「あれ,口座のお金がもう底をつきそう…もしかして誰かに使われてる!?通帳の履歴は…」
「あっ…(身に覚えのある浪費)」
私もそんな経験,一度はしたことがあります。
そんなわけでバイトは避けて通れない道なのです。
ただ,「バイト」と一言に言っても千差万別!
メジャーな飲食店,コンビニから引っ越し屋さんまで様々なジャンルのバイトが世の中では募集されていて,迷いますよね…
何も考えずに適当にバイトを決めてしまうと,バイトのシフトを勝手に決められていて自分の時間をなかなか作れない!なんてこともあり得ます。
バイトを決めるときは,募集要項をよく見たり,できればうわさを聞いたりしてみてじっくり選ぶのがいいかもしれません。
給料や,「最低でも週3以上」などの制限,学校から近い,家から近いなど,重要なポイントを考慮に入れつつ自分にあったバイトを選びましょう!
Point3. サークルで大学生活をよりよくしよう!
授業や学習もとても重要ですが,大学といえばやっぱり「サークル」も魅力の一つ。
自分の趣味ややりたいことに合ったサークルを選ぶことで,大学生活をより充実したものにすることができます!
自分のやりたいことを第一にサークルを決めることも重要ですが,サークルは部活と違って例えば同じ「軽音楽」のサークルでも複数あったり(ちなみに我らが瀬田学舎でも軽音楽サークルは複数あります!),単純にやりたいサークルが複数あったりして,どのサークルに加入するか迷いますよね…
そんな時に重要なのはサークルの「雰囲気」!
自分に合った雰囲気というのはやはり重要で,友達も作りやすくなりますし,長く続けていきやすくもなります。
先輩の話を聞いたり,サークルの新入生歓迎会や説明会に参加しつつ,そのサークルがどのような雰囲気なのかつかんでいきましょう!
どうしても入りたいサークルを絞れない場合は,サークルを掛け持ちすることも一つの手です!
掛け持ちをすると当然忙しくはなりますが,サークルはそもそも活動を強制しないところが多いので,そのあたりの兼ね合いを考えて色んなサークルに参加してみるのもいいかもしれませんね!
レッツエンジョイ大学生活!
大学生は高校までの生活とまるっきり違っていて,最初は不安ですよね。
最初からあまり肩に力を入れすぎるのもよくはないですが,やれることはやって,気持ちよく大学生活のスタートダッシュを切れるようにしましょう!
以上,ホーリーでした!!(*’ω’*)ノシ

「マイペース」が信条の男子大学生!
趣味は音楽鑑賞,歌うこと,ゲーム。