PCはWinかMacか? ~Windows編~

はい、こんにちは。ああああです。
もう二月も終盤に差し掛かってきました。受験を終えた方々も多くいらっしゃると思います。
大学入学の準備はどこまで進んでますでしょうか?まだまだ余裕があるからって後回しにするのはよくないです。
早いうちに片付けましょう。
今回は大学生が使用するおすすめノートPC(Windows)について紹介したいと思います。
皆さんはWindowsをご存じでしょうか?OSと呼ばれるものです(OSの詳細は避けます)
99%リンゴのマークがないPCはWindowsです。
リンゴのマークはMacって言われてますね。両者は何が違うかといいますと
携帯でいうところのAndroid(スマートフォン)かiOS(iPhone)の違いですね。別物ですね。男性と女性っていう性別にもたとえられますね。
似て非なるものなのです。
windowsの長所、短所を述べていきます。
長所
・みんな使っている。
・使えるソフトウェアが多い。
・ゲームができる。
・値段が安い。
Windowsは世界No.1のシェアを誇ります。ほとんどのエラーはインターネットに解決法が載っています。
シェアNo.1なだけあってソフトウェアはwindowsで使用することを前提に作られることが多いです。
ゲームをしない人にはあまり関係ないですがWindowsではゲームができますがMacでは対応してないことがほとんどです。
値段もピンキリで1万円のものから20万円を軽く超えるものまで幅が広いです。
短所
・ウイルスが多い。
・動きが遅い(人による)
・アップデートが多い
ウイルスはとにかく多いです。みんなにウイルスを広めたいですからwindowsPCを狙うのは当たり前ですね。
わけのわからないサイトにはいかないようにしましょう。勝手に人の家には入らないのと同じです。
Macと比べると一つ一つの動き遅いです。しかし、普段使いにおいては全く感じません。
アップデートが多く知らないうちにシステムの変更があります。困るときは困ります。でもそこまで困りません。
インターネットで調べればすぐに解決できます。
近年ノートパソコンの軽量化などが進み、デザイン、機能両方とも年々よくなっています。
おしゃれなPCといえばMacbookが思い浮かびますが、SurfaceやXPSなどwindowsのPCもおしゃれになってきています。そこに差はありません。
大学で学ぶ上でPCは必要不可欠です。レポート作成やその他の書類,プログラミング等々PCあってこそできるものなのです。万全の準備をしてください。
私個人としてはパソコンはWindowsだろうがMacだろうが何だっていいです。PCでプログラミング、動画編集などに真剣に打ち込むならMacでメモリと容量を増やしてください。
そこまで真剣に考えてなかったらwindowsでいいです。
ではさようなら。

EMICsでライティングをしています。皆さんが興味の湧く内容を発信していけたらと思っています。