学外実習・グローバル人材育成プログラムの報告会に潜入!

どうもこんにちは!ぱっぱらぱーだよ!
今回は理工学部の学外実習・グローバル人材育成プログラムの報告会に潜入取材だ!
3回生、企業の方が大半でしかも皆さんスーツを着ていたので、私服で潜入したぱっぱらぱーは正直ビビったぞ!
学外実習の報告会
まず今回の報告会で行われた学外実習の流れをご紹介します!
(5,6は企業様による実習先報告となっております。)
1.電子情報学科 前田 直輝 さん
実習先:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
2.機械システム工学科 吉松 あすか さん
実習先:株式会社エクセディ
3.物質化学科 吉本 佳奈子 さん
実習先:株式会社大木工藝
4.環境ソリューション工学科 永井 沙季 さん
実習先:日本メンテナスエンジニヤリング株式会社
5.機械システム工学科学生実習先
安全索道株式会社 業務部 内田 純一 様
6.物質化学科学生実習先
綾羽株式会社 人事・教育部 中西 猛 様
専門的なお話も多く少々難しい話もありましたが、普段聞くことのない興味深いお話を聞くことができました!
また報告会に参加したことで、間接的ではありますが学外実習を体験できました!
ぱっぱらぱー大満足!!
グローバル人材育成プログラム
次にグローバル人材育成プログラムの報告会の流れをご紹介します!
1.電子情報学科 大西 祐輝 さん
実習先:Ardenwood Historic Farm
2.機械システム工学科 上林 和樹 さん
実習先:King Tires & Wheels Auto Center
3.物質化学科 堤 冬美花 さん
実習先:千住金属鉱業
4.機械システム工学科 松岡 大誠 さん
実習先:San Mateo Lawn Mower
皆さん特に”グローバル人材”とは何かという点を深く考えており、プログラムに参加する前と後でのグローバル人材に対する考え方を報告してくださいました。
皆さんプロブラムに参加する前と後でグローバル人材に対する考え方が大きく変わっておられたので、自分の見聞や意識を深められるような体験をされたのだと感じられました。
また、日本との働き方の違いを皆さん感じておられ、そのことに触れていた方もいらっしゃいました。
まとめ
今回の報告会に2回生でありながら参加しましたが、得られるものが多く参加してよかったと感じました!
またどの方もイキイキと報告をしておられ、かっこいい先輩の姿を見ることができました!
もし、報告会を見学したい方がいれば3回生でなくとも見学ができるため、来年度の報告会にご参加ください!
以上、ぱっぱらぱーでした!!