進路決めるのって難しいよね【オープンキャンパスin深草】

やっほー.くりちゃんです.
3月24日 深草でオープンキャンパスがありました.ついこの前,入試が終わったのに…… “早くない!?” と思われる方も多いとは思いますが, “早くない!!” です.特に理工学部としては, 2020年から先端理工学部(設置構想中)に変わるので,より多くの情報を早く知って欲しい!と思っているのです.
そ こ で EMICsメンバーから
数理・情報科学課程の説明を私,くりちゃんが,知能情報メディア課程の説明をりょーたろーがしてきました.
あ,もちろん他の課程説明の方もいて,個別相談コーナーもありました.
課程の説明にくる学生さんの多くは,まだぼんやりと「どこにしようかな〜?」や「情報(プログラミング)に興味があって……」と考えていました.進路を決めるのは難しいですよね.
個別相談では,特に何かの質問が多いということはなく,入試関係や勉強面,通学手段と様々だったそうです.
見ている感じでは,親御さんが心配されている印象でした.
ちなみに,まだ先端理工学部をご存知ない方も多いと思うので少し説明すると,
理工学部が先端理工学部へと名称を変え,
今まで「学科」だったものを「課程」とし,
横断的な学習がしやすいよう25のプログラムを導入
数理情報学科 → 数理・情報科学課程
情報メディア学科 → 知能情報メディア課程
電子情報学科 → 電子情報通信課程
機械システム工学科 → 機械工学・ロボティクス課程
物質化学科 → 応用化学課程
環境ソリューション工学科 → 環境生態工学課程
になります.そしてポスターがこちら↓
今回のオープンキャンパスの来場者数は2,387名(昨年比106.5%)先端理工学部紹介は延べ161人でした.
ご来場ありがとうございました!!
今回来れなかった人も,まだまだ見てみたい・詳しく聞きたい人も
ぜひ夏のオープンキャンパス(8月3日・4日 24日・25日)へ
以上,くりちゃんでした.またね〜

”行動しなければ何も始まらない”をモットーに,「好きなことを好きなだけ」「やりたいことをやりたいだけ」とりあえず行動するときっと素敵な出会いがありますよ!!