関西と関東、どん兵衛の仁義なき戦い…!! 【食レポ】

皆さんこんにちは!ホーリーです!!
皆さん、お気に入りのインスタント麺はありますか?(僕はインスタント麺でいうと来来亭の辛旨味を1週間に1度ほどで食べています。)
瀬田学舎のファミリーマートにはお湯のポットがあったりしてついついインスタント麺ばかり食べてしまいがちですよね。
研究室などでも休憩時間にインスタント麺にお世話になった人は少なくないのではないでしょうか。
インスタント麺といえば、「どん兵衛」は関東と関西で味が全く異なるということはご存知でしょうか?
というわけで、今回は(親が買ってきた)ミニどん兵衛を使って関東と関西のどん兵衛を食べくらべてみました!!
冒頭にも述べたように、どん兵衛は関西と関東で全く味が異なります。
なんでも「淡いつゆの昆布だし」と「濃いつゆのかつおだし」だとか…
それでは実際に、Let’s try!!
エントリーナンバー① 関西どん兵衛
(写真を撮り忘れるという記者にあるまじきミスを犯してしまったのでトリミング写真でお送りします。)
ズゾッ!!ズゾゾゾッッ!!!
ふむふむ、これは…
昆布だしの鋭いキレ…そして七味の合う塩見の強い味…
…うまみ大明神。
実家のような安心感を覚えるあっさりとした味わいでした!!
エントリーナンバー② 関東どん兵衛
ズバッッ!!ズボボベッッ!!
ほうほうこれは…
かつおだしが生み出すまろやかな味…口に広がる甘めのだし…
…うまみさん太郎。
関西では味わえないだしの新たなる境地を感じます…!
…とここまで偉そうな食レポを書いてみましたが、実は私、味音痴です…!!
(そもそもそばとうどんでは比べられないという凡ミス。)
このレビューを信じるか信じないかはあなた次第…!
とまぁ、それはさておき、関西にいると、なかなか関東どん兵衛をたべる機会は少ないと思います。
皆さんも関東どん兵衛を買う機会があれば、二つの味をご自分の舌で比べてみてはいかがでしょうか!
以上、ホーリーでした!!(=_=)ノシ

「マイペース」が信条の男子大学生!
趣味は音楽鑑賞,歌うこと,ゲーム。