理系大学生は『キーボード』でオシャレをする!?

ども。最近アウトレットでの買い物やら食事やらで出費が気になっているわっきーです。
みなさんは身の回りでお金をかけるモノってなんですか?
服? カバン? 靴? スマートフォン?
理工学生はとくに必須のラップトップPC??
どれも素敵で,お金をかけるのにふさわしいモノだと思います。
因みに上記の中で私は『スマートフォン』に一番お金をかけています。
どうしても欲しい端末があったのですが,大手キャリアのラインナップにはなかった……。
なのでSIMフリー端末の定価購入で12万円!(たけぇ……)
……そう。どの分野にお金をかけるかは人それぞれ。
その中でも,とくに大学生ならオシャレに気をつかいませんか??
今回は客観的に見てすこし変わった『オシャレ』に注目し,私(理系大学生)のオシャレに対するおもしろいスタンスを見せつけてやろうと思います。
理系大学生はオシャレに疎い? いえいえ!!
私が大学生になってから,文系コースを選択していた高校時代の友人によく言われます
「理工の人ってチェック柄のシャツや白衣しか着てなさそうw」
と。
私は学問において,文理の垣根はなくすべきという立場にありますし,実際に文系分野の勉強も大好きです。
だからこそ『ファッション』においても,そういった垣根になりかねない先入観を排除したい!!!
理系だってオシャレしたいんだ!
普段からそう考えている私は,深夜に勢いでとんでもないものをオーダーしてしまった。
それがコチラ。
▲Majestouch Convertible 2 Tenkeyless 漆/青磁風銀透かし塗り (28,921円)
▲購入時には「記事の投稿やプログラミングには必要だよねっ!」という理由づけをした
これを見て,ほとんどの方はこう思うでしょう
「キーボードでのオシャレって聞いたことない」
「そもそも外で人に見せるモノではないんじゃ……」
「さすがに3万円はないわw」
……と。
なるほど。もっともな反応ですね。
でも,私の言い分を聞いていただきたい。
実はキーボードにもブランドがある
キーボードにもいわゆる「グレード」があり,企業のブランディングも確立されています。
私が今回購入したのはFILCOの“Majestouch”というブランドでたいへん有名ですし,少しPCに詳しい方ならご存じでしょう。
ほかにもLINUXプログラマからの支持が厚い“Happy Hacking Keyboard (HHKB)”や,オフィスで一目置かれる“REALFORCE”など。
一般ユースであれば上記のブランドがとくに有名ですが,ゲームをされる方ならもっと多くのブランドを知っているでしょう。
私と周りの方から聞いた各ブランドに対するイメージですが,
Majestouchは『オールマイティーを目指す人』
HHKBは『玄人プログラマ』
REALFORCEは『仕事ができるビジネスマン』
などなど!(文理での先入観ではなく,あくまで一般的なお話です)
さすがに腕時計といった「資産」になり得るほどの市場はないと思いますが,それでも上記のような『ブランド』はあるのです。
MacBook Pro を見て『オシャレでかっこいい』というイメージを持つ現象に近いですね,はい。
値段が高いと,使い心地もよい
キーボードの使い心地に関しては人それぞれです。
快適さを追求するのであれば,自身にに最適なモデルをヨドバシカメラで実際にさわる方法がもっとも確実であると思います。
しかしながら,完全には比例しないものの,私の経験から『価格と快適さには正の相関関係がある』という解答を得ました。
とくに私のように記事を書いたり,Twitterで遊んだり,学科でプログラムを打ったりする人間にとってはまさに「お金のかけどころ」ですね!
だから,キーボードに3万円かけた私を責めないでほしい。
で,実際に使ってみてどうなの?
まず所有欲を満たすかどうかについて,これは満点でしょう。
「自分好みに塗装した高級車を私有地で乗り回しているかのような気分」です。
というのも,今回購入したモデルは通常のMajestouch Convertible 2 Tenkeyless + 漆/青磁風銀透かし塗り といった塗装を特別に施したものであるためです。
そしてタイピングの快適さについては,75点です。
実は今回のキーボードはCherry MXの黒軸という,入力時にクセがあるものをオーダーしました。
慣れるとたいへんよいと聞きますが,現時点ではまだ慣れていないためこの点数です。
最後にオシャレかどうかについて。これも満点です。
この明るめのブルーが似合うかどうか,そしてカッコいいと思うかどうかは人それぞれでしょう。
少なくとも私の中では『カッコいい』ですし,『オシャレ』です!
そのため,キーボードでの文字入力が以前にも増して楽しいです。
オシャレのスタイル,対象は人それぞれ
ここまで読んでも「いやー,でもなぁーw」と思う方もおられるかと存じます。
でも,です。
私は,オシャレでつぎ込む金額は「各人がなにに重きを置くか」によって左右されると考えます。
そのため,オシャレの対象は多様でよいと思うのです。
数年前まではなかったオシャレの対象としては,イヤホンやヘッドフォンなどが挙げられます。
そんな『オシャレ』も多様化のこの時代!
あなたも高級キーボードを『オシャレ』の対象にして,すこしいいものを買ってみるのはいかがでしょうか(‘ω’)ノ
……やっぱり無理がある!?!?

程度問題という微妙なバランスで物事を考えることが好きな大学生。
EMICsではオブザーバーを務めており,「楽しく,深く」をモットーに活動している。
趣味はカラオケで熱唱すること(最近行けていない)。