みなさん!プレゼン上手くなりたいですよね?

やっほー.くりちゃんです.
いきなりですが,大学生のみなさん!!
一度はこんなことを思ったことがあるのではないでしょうか?
”緊張してうまく話せないからプレゼンするのが嫌”
私はつい最近,セミナーの発表をして思いました.
人前で話すのも苦手だし……あがり症だし……うまくまとめられないし……と(頷いてる方も多いのでは?).
しかし,発表を見ていると圧倒されるプレゼンや分かりやすい・楽しそうと思えるプレゼンをされる方がいます.この方達と私のプレゼンの仕方は一体何が違うの?どのようにすると近づくことができるの?
今回,そんな疑問を解消するため,龍谷大学瀬田キャンパスでプレゼンのスキル上達のためのイベントが開催されると聞き,ホーリーくん,きょうちゃんと参加してきました!!
イベントは HOW TO TED TALK 〜誰も寝かさないプレゼンテーションの作り方〜 と題し,TEDxKobe Co-Organizer 鈴木敏郎氏によるレクチャーやTEDxYouth@Setaのスタッフによるワークショップがありました.
ここでまずみなさんに質問です.
ーーTEDxってご存知ですか? (私は知らなかったです)
TEDは英語の授業だったり,何かのタイミングで見たことや聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし,TEDとTEDxは違うのです.
TED | 世界中の著名人によるさまざまな講演会を開催・配信している非営利団体 |
TEDx | TEDよりライセンスを取得し、”ideas worth spreading(よいアイデアを広める)”という理念に基づき、世界各地で開催されているプレゼンテーションイベント |
誰も寝かさないプレゼンテーションについて,どのように聞いている人に訴えかけるのがいいのか,視覚的に?聴覚的に?刺激するのが効果的なのかなど様々な極意を【TEDx式】【鈴木敏郎式】でレクチャーして頂きました.
今後のプレゼンが 楽しみになる / 早速試したくなる こと間違いなしです!!
ワークショップでは鈴木敏郎氏のレクチャーを聞き,もともとあるプレゼンをグループで改善しよう!とグループでの実践形式でした.5グループあったのですが,それぞれ全く違う色で表現しており,聞いていても見ていてもすごく楽しいプレゼンでした.
参加した感想としては,今まで気をつけていたことや正しいと思っていたことが,実は違っていると知ることができました!そして,なによりプレゼンについての知識が増えたことで試してみたいと思いました!
いいなぁ〜私もしてみたいという方はまだ間に合います!!
次回,龍谷大学瀬田キャンパス 開催日は2019/05/12(日) です!
みなさんよければぜひ(*゚▽゚*)
最後に皆さんとお写真を撮らせていただきました!!
\ ありがとうございました /
以上,くりちゃんでした.またね〜

”行動しなければ何も始まらない”をモットーに,「好きなことを好きなだけ」「やりたいことをやりたいだけ」とりあえず行動するときっと素敵な出会いがありますよ!!