EMICsメンバーで「スマホ」の討論!? 【11月定期ミーティング】

こんにちは,EMICs学生代表のわっきーです。
8月にEMICsが発足してから,われわれはさまざまな体験をしました。
Seattle The Best Coffeeさんでラテアートを体験したり,
本当にいろいろありました。
そして,メンバーのそれぞれが体験していること,体験していないことがあります。
そこでわれわれは定期ミーティングを活用し,11月までにしてきたことを共有しました。
また,これから「したいこと」も同時に共有し,さらにおもしろい企画を練るためのヒントを得ました。
……と聞くとかたーいかんじがしますよね!でもせっかく長時間集まってミーティングするのですから,それだけじゃぁつまらない!
さらに発足して間もないため,メンバー同士の親睦も深めたい。
私は考えました。
複数人で楽しく,なおかつ成長の機会となるような「おもしろいもの」を。
そして採用したのがこれ。
「iPhone VS Android!」
……タイトルだけ聞くとなんだか炎上不可避な地雷案件に思われてしまうかもしれませんが,そんなことはありません。少々お付き合い願います。
これはいわゆるアイスブレイクと呼ばれるものです。詳しくはWikipediaを参照してください。
最近参加してくださったメンバーも方もおられるので,以下の題にチームを組んで取り組んでいただきました。
課題: 某大学理工学生のWさんにスマートフォンのおすすめをしよう!
背景
理工学部の学生,Wさんは某大学の2回生。主な用途はネットショッピングやブラウジング,LINE,写真撮影,そしてTwitterであった。利用の頻度は高く,通学時はもちろん寝る時間を惜しんでまで使うことのあるヘビーユーザーだ。
そんなある日,Wさんはたいへん困った事態に直面した。なんと,お気に入りのS社のAndroidスマートフォンにひびが入り,カメラでまともな写真を撮れなくなってしまったのである!スマートフォンに依存していたWさんは新しいスマートフォンをiPhoneにしようかAndroidにしようかで半年も悩んでいた。というのも,Wさんはヘビーユーザーながらも情報技術にはたいへん疎かったためである。
そこでEMICsメンバーの出番だ。優柔不断なWさんにおすすめをしてやろうではないか!幸いにも彼は20万円ほどの予算を持っており,金銭的に余裕はある。彼は自分の要件を満たすことを絶対条件としており,さらに+αの体験を求めている。
さあ3人でチームを組み,Wさんを説得させてみよう!制限時間は15分で,iPhoneかAndroidかだけでなく,できれば具体的な機種名も決めたがっているものとする。
これをチームに分けて討論形式(今回は勝ち負けなし)でおこなったため,討論はたいへん白熱し,チーム同士の壁も壊すことができました(*^^)v
▲iPhone陣営のたなか氏。圧倒的知識量でチームをリードしていました
▲こちらはAndroid陣営の方。議論を通して主張の妥当性を深めています
▲動画でアイスブレイクの様子も撮りました
メンバーの皆さんが討論を通して成長する一方,わたくしわっきーはといいますと「背景」にあるWさんになりきって各チームの主張を受け止め,質問を投げかけていました。
ほんとうに中身のあるミーティングとなりました。みなさんありがとうございました。
<最後に>
もしわれわれの活動に興味を持っていただけたのであれば,公式TwitterのDMへ。
現在われわれとともに活動してくださる方を募集しております(龍谷大学 理工学部生であることが条件です)。
Twitterへのリンク
ではでは。

程度問題という微妙なバランスで物事を考えることが好きな大学生。
EMICsではオブザーバーを務めており,「楽しく,深く」をモットーに活動している。
趣味はカラオケで熱唱すること(最近行けていない)。