10月27日~28日の2日間に渡り、龍谷祭+オープンラボが行われました!

こんにちは!
MISAKIですv( ̄Д ̄)v イエイ
10月27日~28日の二日間、瀬田キャンパスにて第96回龍谷祭・学術文化祭が開催されました!
たくさん出店されていて、とても賑やかで、普段の瀬田キャンパスとは雰囲気が全然違いましたね( ´艸`)
さて今回は7号館メディア処理室で開催されていた
情報メディア学科のオープンラボについて紹介したいと思います!
片岡研究室、外村研究室、橋口研究室のオープンラボが行われており
それぞれの研究室の研究内容について少し紹介させていただきます!
片岡研究室では…?
主に音に関する研究が行われています!
例えば、駅のホームで上り線・下り線のアナウンスを聞きとりやすくする仕組みや美術館などで聞きたい人にだけ音声を届ける仕組みなどを研究されています!
橋口研究室では…?
主にVRに関する研究が行われています!
例えば、VRを体験するときに触覚などの感覚まで表現するとより現実感のある感覚を体験することができるのですがその触覚による感覚を再現するというような研究などが行われています!

先輩からシャッターチャンスを頂きました!
そして、最後に私の所属する研究室について紹介します!
ということで、
外村研究室では…?
主にインタラクティブ・アンビエントメディアに関する研究が行われています!
例えば、アンビエント・ウォールという60インチの大画面液晶タッチディスプレイ7台が連なったとても大きなデジタル機器を用いた空間状況を用いてディスプレイの前に立った人の動きに合わせての表現方法の研究などというような人が通常の自然な感覚そのままに振舞いながら利用できる情報環境についての研究が行われています!
そして、私の出演させていただいたキャンパスに佇む木を流していたテレビの前で
外村先生と写真を撮らせて頂きました!うれしい限りです(*ノωノ)
龍谷祭の終わりごろの暗くなってからもイルミネーションがあったりと綺麗でした!
それではそろそろこの辺で…。
以上!MISAKIでした(@^^)/~~~
